前の10件 | -
耕心館とけやき館の展示 [美術館]
11月の話ですが
埼玉県狭山市や入間市のお隣にある東京都瑞穂町の耕心館へ
富士山が綺麗に見えるところだからかこの辺は駒形富士山という地名。
醤油醸造の時代の細淵家の豪邸 フレンチレストランから今は市の持ち物
カフェがあり ギャラリースペースがあり 庭には蔵
そしてや山野草 四季折々楽しませてもらっています。
庭を見ながら
コーヒーとケーキのセット 季節柄 やはりモンブランをチョイス
庭にはつわぶきの花が咲いていました。
日陰なのにひときわ目立つ黄色です。
ユキノシタですね ピンク色のですね
ホトトギスが可愛かった 白と紫と。白が紫に変わっていくのかしら。
入り口側に置いてある鉢
彼岸花の種類のようです。珍しいです
11月の彼岸花 不思議ですね。
お隣の瑞穂町郷土資料館けやき館は公共の郷土資料館の中では
かなり展示が充実しているように感じます。
仏様の彫刻展
地元にお住まいの石田和雄氏の丹精こめた素晴らしい仏像彫刻
薬師三尊像と今年完成した六観音像の展示でした。
ご年配の方がたくさんいらしていましたね。
10周年特別展示として 箱根神社所蔵箱根本地仏懸仏
箱根神社と瑞穂町との関わりを伝える懸仏ですね
瑞穂町で発見されたと伝えられている箱根神社所蔵箱根本地仏懸仏の特別展示
鎌倉時代後期の箱根権現を勧請した貴重な懸仏。
結構 小さなものでしたよ
知識の浅い私は初めて知りました。
>>
懸仏(かけぼとけ)は、鏡板に仏や神の像を刻んだり貼り付けた器物。御正体(みしょうたい)とも呼ばれる。神仏習合の思想に基づいて制作され、神社や寺院に奉納された例が残っている。
<<
また、けやき館・耕心館の敷地は旧富士山村の豪農「大海道」細渕家の所有。
細渕家や元狭山地区の移り変わりの写真や資料が展示されていましたね
写真はありませんが豪華な市松人形や着物やお宝が展示されていました。
青森の津島家の斜陽館を思い出しました。
全部の展示が無料なんですよね。
耕心館へ行った時に必ずけやき館にも寄りますね
埼玉県狭山市や入間市のお隣にある東京都瑞穂町の耕心館へ
富士山が綺麗に見えるところだからかこの辺は駒形富士山という地名。
醤油醸造の時代の細淵家の豪邸 フレンチレストランから今は市の持ち物
カフェがあり ギャラリースペースがあり 庭には蔵
そしてや山野草 四季折々楽しませてもらっています。
庭を見ながら
コーヒーとケーキのセット 季節柄 やはりモンブランをチョイス
庭にはつわぶきの花が咲いていました。
日陰なのにひときわ目立つ黄色です。
ユキノシタですね ピンク色のですね
ホトトギスが可愛かった 白と紫と。白が紫に変わっていくのかしら。
入り口側に置いてある鉢
彼岸花の種類のようです。珍しいです
11月の彼岸花 不思議ですね。
お隣の瑞穂町郷土資料館けやき館は公共の郷土資料館の中では
かなり展示が充実しているように感じます。
仏様の彫刻展
地元にお住まいの石田和雄氏の丹精こめた素晴らしい仏像彫刻
薬師三尊像と今年完成した六観音像の展示でした。
ご年配の方がたくさんいらしていましたね。
10周年特別展示として 箱根神社所蔵箱根本地仏懸仏
箱根神社と瑞穂町との関わりを伝える懸仏ですね
瑞穂町で発見されたと伝えられている箱根神社所蔵箱根本地仏懸仏の特別展示
鎌倉時代後期の箱根権現を勧請した貴重な懸仏。
結構 小さなものでしたよ
知識の浅い私は初めて知りました。
>>
懸仏(かけぼとけ)は、鏡板に仏や神の像を刻んだり貼り付けた器物。御正体(みしょうたい)とも呼ばれる。神仏習合の思想に基づいて制作され、神社や寺院に奉納された例が残っている。
<<
また、けやき館・耕心館の敷地は旧富士山村の豪農「大海道」細渕家の所有。
細渕家や元狭山地区の移り変わりの写真や資料が展示されていましたね
写真はありませんが豪華な市松人形や着物やお宝が展示されていました。
青森の津島家の斜陽館を思い出しました。
全部の展示が無料なんですよね。
耕心館へ行った時に必ずけやき館にも寄りますね
多聞院の紅葉 11月29日 [散歩]
11/29
多聞院の紅葉は今年はどうかなってちょっぴり期待して行ってみました。
一番良い時かもしれません
紅葉 色々な種類があるんですね。
だいぶ多くなっている身代わり地蔵の寅
小さいのが万単位
皆顔が違うんですよ
本堂の一番美しいと思っている紅葉
白いさざんかが綺麗
冬の白は神々しいですね
これはピラカンサかな 冬は赤に惹かれる季節でもある。
一輪の紫陽花が散り方がわからないまままだ頑張っている
年末年始のことがそろそろ気になってきます。
その前に孫へのクリスマスプレゼントを考えなきゃ
お年玉も年始の予算に組み込まなきゃね
あと一週間ほどで私も一つ歳をとります。
だいぶお婆さんになる感じですが・・ 自分へのお祝いもしたいな
お孫ちゃん12月4日に芝の増上寺で七五三祝いをしました。
素晴らしいお天気でした。 孫ちゃんも3歳半 来年は幼稚園です。
自分と同じくらいのお地蔵さんの頭を撫ぜたりしてました。
無邪気でおしゃまで面白い
多聞院の紅葉は今年はどうかなってちょっぴり期待して行ってみました。
一番良い時かもしれません
紅葉 色々な種類があるんですね。
だいぶ多くなっている身代わり地蔵の寅
小さいのが万単位
皆顔が違うんですよ
本堂の一番美しいと思っている紅葉
白いさざんかが綺麗
冬の白は神々しいですね
これはピラカンサかな 冬は赤に惹かれる季節でもある。
一輪の紫陽花が散り方がわからないまままだ頑張っている
年末年始のことがそろそろ気になってきます。
その前に孫へのクリスマスプレゼントを考えなきゃ
お年玉も年始の予算に組み込まなきゃね
あと一週間ほどで私も一つ歳をとります。
だいぶお婆さんになる感じですが・・ 自分へのお祝いもしたいな
お孫ちゃん12月4日に芝の増上寺で七五三祝いをしました。
素晴らしいお天気でした。 孫ちゃんも3歳半 来年は幼稚園です。
自分と同じくらいのお地蔵さんの頭を撫ぜたりしてました。
無邪気でおしゃまで面白い
彩の森入間公園(11月13日) [散歩]
前回のブログに登場の鈴木清さんからいただいた写真です。
「お手紙出し」というタイトルの絵です。 微笑ましいですね
ーーーーーーーーーーーーーー
11月13日の彩の森入間公園 どこまで紅葉してるかなと・・
まだ十分ではないようでしたが池周囲はまあまあの色づきでした。
鷺が一羽 首を長くし歩いていました。
ここで鷺を見るのは初めてです。青鷺かしら
カモは日陰にいました。お日様が暖かい日でした。
日差しが眩しかったのでしょうか?
亀は日向に出ていますね
噴水はどのくらいの間隔で出るのかな
噴水が出ました。やはりいいアクセント
メタセコイヤの色づきはまだで完全ではなかったです。
第二の池の方は木々の紅葉と鏡のような池の水面 とってもきれい
柳の木の垂れ下がった葉っぱがちょっと邪魔で消したかった。
さいの森入間公園 来週にでももう一度行ってみましょう
航空記念公園の銀杏の黄葉も気になります。
「お手紙出し」というタイトルの絵です。 微笑ましいですね
ーーーーーーーーーーーーーー
11月13日の彩の森入間公園 どこまで紅葉してるかなと・・
まだ十分ではないようでしたが池周囲はまあまあの色づきでした。
鷺が一羽 首を長くし歩いていました。
ここで鷺を見るのは初めてです。青鷺かしら
カモは日陰にいました。お日様が暖かい日でした。
日差しが眩しかったのでしょうか?
亀は日向に出ていますね
噴水はどのくらいの間隔で出るのかな
噴水が出ました。やはりいいアクセント
メタセコイヤの色づきはまだで完全ではなかったです。
第二の池の方は木々の紅葉と鏡のような池の水面 とってもきれい
柳の木の垂れ下がった葉っぱがちょっと邪魔で消したかった。
さいの森入間公園 来週にでももう一度行ってみましょう
航空記念公園の銀杏の黄葉も気になります。
茨城県坂東市 鈴木清小さな美術館 [美術館]
茨城県坂東市の美術館を検索したら「鈴木 清小さな美術館」がありました。
行ってみたいと思って・・私設美術館へ行くのは好きです。
個性があるしお話ができますからね
街道沿いで普通の住宅のようなところでしたが呼び鈴を押すも不在のようなので
この住宅の後ろにある家に尋ねたところそこが鈴木さんのご自宅でした。
鈴木さんが美術館のドアを開けて中へ導いてくれました。
鈴木氏が描いた絵やオブジェの展示です。
画家として活躍し今は
自分の作品を徐々に売ったりして整理中とのこと
美術館と言ってもアトリエのようでした。
家やテーブルなども手造りのようです。
とても暖かい人柄に心も和みました。
遠いところからよく来ましたねとお茶を出してくれて絵葉書をいく枚か
いただきました。
ーーーーーーーーーー
坂東市の居酒屋さん
ビジネスホテルのカウンターの方おすすめのお店ということで行ってみました。
魚吉さん 安くてサイズが大きいのです。
盛り付けも決まってるんです。
食べきれず残してしまったチーズオムレツ
飲むより食べる方が忙しかったですね
初めて行った坂東市 なかなか奥が深かったです。
茨城県 まだまだ極めなくてはね
もう11月も末になりますね。
今年前半からの旅行や散歩などの記事が溜まってしまいました。
来年早々にSSブログが終了するとのことですが移行してからも
過去の旅行記事などが続くと思います。
行ってみたいと思って・・私設美術館へ行くのは好きです。
個性があるしお話ができますからね
街道沿いで普通の住宅のようなところでしたが呼び鈴を押すも不在のようなので
この住宅の後ろにある家に尋ねたところそこが鈴木さんのご自宅でした。
鈴木さんが美術館のドアを開けて中へ導いてくれました。
鈴木氏が描いた絵やオブジェの展示です。
画家として活躍し今は
自分の作品を徐々に売ったりして整理中とのこと
美術館と言ってもアトリエのようでした。
家やテーブルなども手造りのようです。
とても暖かい人柄に心も和みました。
遠いところからよく来ましたねとお茶を出してくれて絵葉書をいく枚か
いただきました。
ーーーーーーーーーー
坂東市の居酒屋さん
ビジネスホテルのカウンターの方おすすめのお店ということで行ってみました。
魚吉さん 安くてサイズが大きいのです。
盛り付けも決まってるんです。
食べきれず残してしまったチーズオムレツ
飲むより食べる方が忙しかったですね
初めて行った坂東市 なかなか奥が深かったです。
茨城県 まだまだ極めなくてはね
もう11月も末になりますね。
今年前半からの旅行や散歩などの記事が溜まってしまいました。
来年早々にSSブログが終了するとのことですが移行してからも
過去の旅行記事などが続くと思います。
月山寺美術館 [美術館]
坂東市の自然博物館もそうですがいばらきミュージアムガイドという
パンフレットを見てチョイスした茨城県桜川市にあるお寺
曜光山月山寺
平安時代初期、桓武天皇の時代に創建されました。江戸時代には、御朱印地六十石、格式十万石の寺として、また天台僧の学問所(関東八ヶ檀林一つ)としても広く関東に知られた寺院だそうです。
この時は2月ですから梅が咲いていました。
渦巻状に砂紋が描かれた美しい庭園です。
11月中旬頃には鮮やかな真紅の紅葉が見られるとか
今頃ですね
このお寺は月山寺美術館を併設しているんです。
奥に見える建物が美術館です。
国や県(木造五大力菩薩像など)の指定文化財をはじめとする仏像、仏画、工芸品、古文書等の寺宝、さらに木村武山に代表される幾多の美術品を展示しています。
木造五大力菩薩像
一番目立つ中央に囲われずにそのまま置かれていてその姿や表情が
ユニークなので目を引きました。
>>
木造五大力菩薩像の彫刻として、平安時代に制作された5躯がすべて揃って現存するものは、全国的にみて本像が唯一と考えられ、仏教史や仏教美術史上、非常に貴重なものです。
五大力菩薩像は奈良仏教の鎮護国家の思想と関係が深く、仏教を敬う国王に対して使わされ強大な力でその国を護るとされています。全国的にみて希有な尊種(そんしゅ)です。怨敵調伏(おんてきちょうぶく)を願って造像されることがあり、地元では平将門の伝説と結びついて、将門を調伏するために造像されたと伝えられてきました。
>>
曼荼羅も
仏教美術と現代美術のコントラストが面白かったですね。
木村武山作品は美しいですね。
仏像のお顔に見惚れてしまいました。
本堂の横にある美術館は電話で見学を申し込みました。入館料は300円
お寺の方が美術館の鍵を開けてくれます。
もっと多くの人に訪れてほしいですね
月山寺本堂の絵もありました。
境内にある布袋堂の布袋様です。
次回は茨城県坂東市の私設美術館です。
パンフレットを見てチョイスした茨城県桜川市にあるお寺
曜光山月山寺
平安時代初期、桓武天皇の時代に創建されました。江戸時代には、御朱印地六十石、格式十万石の寺として、また天台僧の学問所(関東八ヶ檀林一つ)としても広く関東に知られた寺院だそうです。
この時は2月ですから梅が咲いていました。
渦巻状に砂紋が描かれた美しい庭園です。
11月中旬頃には鮮やかな真紅の紅葉が見られるとか
今頃ですね
このお寺は月山寺美術館を併設しているんです。
奥に見える建物が美術館です。
国や県(木造五大力菩薩像など)の指定文化財をはじめとする仏像、仏画、工芸品、古文書等の寺宝、さらに木村武山に代表される幾多の美術品を展示しています。
木造五大力菩薩像
一番目立つ中央に囲われずにそのまま置かれていてその姿や表情が
ユニークなので目を引きました。
>>
木造五大力菩薩像の彫刻として、平安時代に制作された5躯がすべて揃って現存するものは、全国的にみて本像が唯一と考えられ、仏教史や仏教美術史上、非常に貴重なものです。
五大力菩薩像は奈良仏教の鎮護国家の思想と関係が深く、仏教を敬う国王に対して使わされ強大な力でその国を護るとされています。全国的にみて希有な尊種(そんしゅ)です。怨敵調伏(おんてきちょうぶく)を願って造像されることがあり、地元では平将門の伝説と結びついて、将門を調伏するために造像されたと伝えられてきました。
>>
曼荼羅も
仏教美術と現代美術のコントラストが面白かったですね。
木村武山作品は美しいですね。
仏像のお顔に見惚れてしまいました。
本堂の横にある美術館は電話で見学を申し込みました。入館料は300円
お寺の方が美術館の鍵を開けてくれます。
もっと多くの人に訪れてほしいですね
月山寺本堂の絵もありました。
境内にある布袋堂の布袋様です。
次回は茨城県坂東市の私設美術館です。
ミュージアムパーク茨城県自然博物館 [美術館]
今年行ったところでまだブログに載せていなかったところ実はたくさんあって・・
その中の一つ茨城県は坂東市のミュージアムパーク茨城県自然博物館
人類の歴史 恐竜や海の生き物 古代から宇宙まで。たくさん展示されていました。
今年の2月に行っています。あっという間に時が経ってしまいました。
ミュージアムの規模は大きくて標本や恐竜の迫力半端なかったですね
シンボル展示 世界最大級のマンモス 松花江マンモス
恐竜くんが大きくてリアルで動くんですよ よくできていましたね
ガオーって吠えたりして迫力が半端なかったです。
驚くほどの存在感です。
サメです
生物の化石
大きな口 サメの歯はすごいですね
鉱物たち 素敵な色です。綺麗ですね
トルコ石は私の誕生石
この石は変わってます。どこかで見たかもしれませんが・・
自然と生物の歴史やしくみが楽しく学べます。
猫科 サーベルタイガー 絶滅してしまいました。
巨大なダイオウイカや猫や魚のオブジェ アートですね
もちろん水槽で泳ぐ本物の魚もいました。
茨城県には結構たくさんの博物館がありますね。
周囲もとても広くて自然の中に建っています。
2月で寒かったんですが
今頃ならテラスのあるレストランでの食事もできますね
盛りだくさんのコーナー得るものも大きかったんですが時間が経過してしまって
もう少し早くアップすべきでした。
解説がよく思い出せなくて苦労しました。
次回も坂東市の美術館
その中の一つ茨城県は坂東市のミュージアムパーク茨城県自然博物館
人類の歴史 恐竜や海の生き物 古代から宇宙まで。たくさん展示されていました。
今年の2月に行っています。あっという間に時が経ってしまいました。
ミュージアムの規模は大きくて標本や恐竜の迫力半端なかったですね
シンボル展示 世界最大級のマンモス 松花江マンモス
恐竜くんが大きくてリアルで動くんですよ よくできていましたね
ガオーって吠えたりして迫力が半端なかったです。
驚くほどの存在感です。
サメです
生物の化石
大きな口 サメの歯はすごいですね
鉱物たち 素敵な色です。綺麗ですね
トルコ石は私の誕生石
この石は変わってます。どこかで見たかもしれませんが・・
自然と生物の歴史やしくみが楽しく学べます。
猫科 サーベルタイガー 絶滅してしまいました。
巨大なダイオウイカや猫や魚のオブジェ アートですね
もちろん水槽で泳ぐ本物の魚もいました。
茨城県には結構たくさんの博物館がありますね。
周囲もとても広くて自然の中に建っています。
2月で寒かったんですが
今頃ならテラスのあるレストランでの食事もできますね
盛りだくさんのコーナー得るものも大きかったんですが時間が経過してしまって
もう少し早くアップすべきでした。
解説がよく思い出せなくて苦労しました。
次回も坂東市の美術館
田無総持寺と所沢エミテラスと盃横丁 [オフ会]
田無神社からオフ会がスタートして
お参りしたら近くにある総持寺に寄って所沢へと急ぎます。
田無神社とは雰囲気が違って静かです。
真言宗智山派の寺院
大きな欅の木がすっくと立っていて気持ちが良いです。
田無駅に戻り所沢まで約20分弱 新施設エミテラスに行ってみました。
ここは西武鉄道の車両工場があった広大な場所
そこにできた商業施設ですね
英ちゃんおすすめ おとぎ電車 展示
おとぎ電車はユネスコ村に行く電車だったのかな
一階に西武の車両 2000系のシミュレーター。躯体展示のみで、来館者が運転を
体験できる設備ではないようです。
ま、これも英ちゃんさんのお目当てだったようでした。鉄分補給できたかな
エミテラスの4階から見た景色 夕刻で富士山がうっすらと
盃横丁はまだ早すぎる時間 祝日でやっていない店も多く
中華屋 味鮮亭でまずは乾杯でした。
その後に盃横丁 6時過ぎると明かりが灯るんですね
ニューホーミーが休みでホーミーに行きました。
前と同じお店でしたけどね 安いのよね ひとり千円ちょっと
計算間違いかなと思うくらいでした。
気温が都内と違うので少し寒かったですね
サワーや生ビール冷たく感じました
今年最後になるのかな また年末までに飲めるかな
もらったお土産 好きなものばかり ありがとうございました。
あと一つぼんぼちさんからのゴーダチーズ味のお煎餅がありましたが
美味しすぎて真っ先に食べてしまったので写真がないです(笑)
英ちゃんさん ぼんぼちぼちぼちさん Rchoose19さん
遠いところまでおつかれさまでした。
お参りしたら近くにある総持寺に寄って所沢へと急ぎます。
田無神社とは雰囲気が違って静かです。
真言宗智山派の寺院
大きな欅の木がすっくと立っていて気持ちが良いです。
田無駅に戻り所沢まで約20分弱 新施設エミテラスに行ってみました。
ここは西武鉄道の車両工場があった広大な場所
そこにできた商業施設ですね
英ちゃんおすすめ おとぎ電車 展示
おとぎ電車はユネスコ村に行く電車だったのかな
一階に西武の車両 2000系のシミュレーター。躯体展示のみで、来館者が運転を
体験できる設備ではないようです。
ま、これも英ちゃんさんのお目当てだったようでした。鉄分補給できたかな
エミテラスの4階から見た景色 夕刻で富士山がうっすらと
盃横丁はまだ早すぎる時間 祝日でやっていない店も多く
中華屋 味鮮亭でまずは乾杯でした。
その後に盃横丁 6時過ぎると明かりが灯るんですね
ニューホーミーが休みでホーミーに行きました。
前と同じお店でしたけどね 安いのよね ひとり千円ちょっと
計算間違いかなと思うくらいでした。
気温が都内と違うので少し寒かったですね
サワーや生ビール冷たく感じました
今年最後になるのかな また年末までに飲めるかな
もらったお土産 好きなものばかり ありがとうございました。
あと一つぼんぼちさんからのゴーダチーズ味のお煎餅がありましたが
美味しすぎて真っ先に食べてしまったので写真がないです(笑)
英ちゃんさん ぼんぼちぼちぼちさん Rchoose19さん
遠いところまでおつかれさまでした。
オフ会は田無神社から [オフ会]
田無神社 懐かしい神社です。
というのも所沢に引っ越しする前は西東京市田無町に17年間住んでいたからでした。
田無はこじんまりとした都下の町
青梅市へと続く青梅街道の真ん中にある町と言われています。
私が住んでいたマンションのすぐそばにも昔からのお地蔵さんがありました。
英ちゃんからのオフ会の案内には
田無神社へ行きその後エミテラスに寄り所沢盃横丁で再び飲み会ということでした。
年の初めの田無神社なら今まで何度も参拝していますが今回年の暮れも近いですよ(笑)
五龍神 金 赤 白 黒 青の龍が境内に祀られているということで今年はとっても
賑わっています。
獅子の頭ですね
まず中央の本殿にいるのは金龍です。
しっかりと参拝 連休や七五三の時期のせいか?
列ができていました。
この金龍今回初めて私は認識できました。
龍が絡みついているんですね
本堂の彫刻が素晴らしいです。
東西南北にぐるりと白黒青赤の龍が鎮座しておりますね。
エイリアンのようにも見えてしまいました(笑)
こちらの龍は九頭竜って書いてありますね 今回初めて見ました。
大黒様にも参拝しました。ご利益あるかしら
毎回撫ぜる可愛らしい子育て犬
どういうわけか烏骨鶏もいましたね
御神木からもパワーをいただきました。
縁起の良いものが
それほど広くない境内にたくさんありました。
撫で龍 頭と玉を撫でます。
Rchoose19さんは鯛のおみくじ買ってましたね
何が書いてあったかな
辰年の今年 何か忘れ物したような気がしたのは田無神社にお参りしていなかった
からでした。
一月に田無に住んでいる友人たちに会った時にすごい行列ができていて驚いたって
言ってたこと思い出しました。
辰の次は巳年 来年は蛇なんですね
蛇の神社はどこかしら?どこかにあったね 行った気がします。
オフ会田無散歩と所沢 次回に続きます。
というのも所沢に引っ越しする前は西東京市田無町に17年間住んでいたからでした。
田無はこじんまりとした都下の町
青梅市へと続く青梅街道の真ん中にある町と言われています。
私が住んでいたマンションのすぐそばにも昔からのお地蔵さんがありました。
英ちゃんからのオフ会の案内には
田無神社へ行きその後エミテラスに寄り所沢盃横丁で再び飲み会ということでした。
年の初めの田無神社なら今まで何度も参拝していますが今回年の暮れも近いですよ(笑)
五龍神 金 赤 白 黒 青の龍が境内に祀られているということで今年はとっても
賑わっています。
獅子の頭ですね
まず中央の本殿にいるのは金龍です。
しっかりと参拝 連休や七五三の時期のせいか?
列ができていました。
この金龍今回初めて私は認識できました。
龍が絡みついているんですね
本堂の彫刻が素晴らしいです。
東西南北にぐるりと白黒青赤の龍が鎮座しておりますね。
エイリアンのようにも見えてしまいました(笑)
こちらの龍は九頭竜って書いてありますね 今回初めて見ました。
大黒様にも参拝しました。ご利益あるかしら
毎回撫ぜる可愛らしい子育て犬
どういうわけか烏骨鶏もいましたね
御神木からもパワーをいただきました。
縁起の良いものが
それほど広くない境内にたくさんありました。
撫で龍 頭と玉を撫でます。
Rchoose19さんは鯛のおみくじ買ってましたね
何が書いてあったかな
辰年の今年 何か忘れ物したような気がしたのは田無神社にお参りしていなかった
からでした。
一月に田無に住んでいる友人たちに会った時にすごい行列ができていて驚いたって
言ってたこと思い出しました。
辰の次は巳年 来年は蛇なんですね
蛇の神社はどこかしら?どこかにあったね 行った気がします。
オフ会田無散歩と所沢 次回に続きます。
川越市美術館市民ギャラリー 田島泉男追想展 [美術館]
ヤオコー川越美術館に行った日と同じ日ですが
川越市立美術館の市民ギャラリーを覗いてみました。
川越市立美術館の設立に尽力した画家田島泉男さんの生誕100年を前にした追想展
が開催されていました。
美術館は2002年に開館したが、その一年前に亡くなったということでした。
たくさんの絵画 手作りの品々 力強く暖かくもある
そのタッチに人柄が偲ばれ惹かれました。
川越 武蔵野 秩父などを描いた油絵や水彩画。
東京の下町を描いたものも
こちらも印象に残った人物画
田島さんは長く川越に住み水彩画の講師もしており生徒さんだった方などにも
とても嬉しい展示会だったことでしょう
美術館にきて偶然この追想展に出会ったんですが来て良かったなと思いました。
ーーーーーーーーーーーー
これ西武線です。初めは黄色じゃなかったんですね
所沢東口ロータリーにあるトトロと猫バスのブロンズ 結構立派
こちらは所沢にできたエミテラスのフードコートで食べた梅蘭の坦々麺
辛くて咽せました。
11月4日
英ちゃんさん Rchoose19さん ぼんぼちさん よろしくお願いいたします。
川越市立美術館の市民ギャラリーを覗いてみました。
川越市立美術館の設立に尽力した画家田島泉男さんの生誕100年を前にした追想展
が開催されていました。
美術館は2002年に開館したが、その一年前に亡くなったということでした。
たくさんの絵画 手作りの品々 力強く暖かくもある
そのタッチに人柄が偲ばれ惹かれました。
川越 武蔵野 秩父などを描いた油絵や水彩画。
東京の下町を描いたものも
こちらも印象に残った人物画
田島さんは長く川越に住み水彩画の講師もしており生徒さんだった方などにも
とても嬉しい展示会だったことでしょう
美術館にきて偶然この追想展に出会ったんですが来て良かったなと思いました。
ーーーーーーーーーーーー
これ西武線です。初めは黄色じゃなかったんですね
所沢東口ロータリーにあるトトロと猫バスのブロンズ 結構立派
こちらは所沢にできたエミテラスのフードコートで食べた梅蘭の坦々麺
辛くて咽せました。
11月4日
英ちゃんさん Rchoose19さん ぼんぼちさん よろしくお願いいたします。
ヤオコー川越美術館 [美術館]
埼玉県川越市 氷川神社の近くにヤオコー川越美術館があります。
ヤオコーと行ったらあのスーパーヤオコー(yaoko)
埼玉県に多くあります。
美術館は、ヤオコーの創業120周年事業として実現
建築家の伊東豊雄さんが設計したのだそうです。
美術館のコレクションする作家三栖右嗣さんは埼玉県比企郡
ときがわ町にアトリエを構えていた現代リアリズムの巨匠です。
ホームページを拝見すると館長さんの開設の挨拶にお母様のヤオコー創業者が
三栖先生の絵のファンであり先生と家族くるみの交友があったとか。
とてもシンプルですっきりとしたデザインの素敵な美術館です。
9月のまだ暑い日に涼みに行きました。
小江戸川越散歩の折、氷川神社の夏の風鈴を見た後に寄るのも良いですよね。
現代リアリズムと言っても暖かさを感じる風景画や外国の風景を描いた作品も
展示されていました。
カフェが併設されています。
絵画を見ながらコーヒーとケーキがいただけます。
入館料と飲み物セットで500円です。
ーーーーーーーー
ハロウィンはもうすぐですね
この時期になるとそろそろ暖房を入れたり鍋物が食卓に登場しますが・・
私はまだ自宅にいるときは半袖です。
おでんは2度ほど作りましたけれど。
野菜がたくさん入っている暖かい中華料理が食べたくなるんですよ
こちらは実家のあるいわき駅近くの「鳳翔」というお店で食べた海鮮ラーメン
ここは50年以上前からあるお店。
すごく具沢山 栄養満点です。
近くのビジネスホテルに泊まっている人も食べに来るコスパの良い繁盛店
こちらは所沢にある「北京飯店」の羽根付き餃子 羽根が光っていました。
ビールが欲しくなりましたがランチなのでぐっと我慢
餃子の王将にも時々入りますよ 餃子の王将は期間限定だった冷やし中華を
1年通して出すことになったそうです。今年の夏は長かったからでしょうか。
28日から3日ほど 長野県の方へ行くのでコメントのお返事は帰ってきてからになる
かもしれません。
ヤオコーと行ったらあのスーパーヤオコー(yaoko)
埼玉県に多くあります。
美術館は、ヤオコーの創業120周年事業として実現
建築家の伊東豊雄さんが設計したのだそうです。
美術館のコレクションする作家三栖右嗣さんは埼玉県比企郡
ときがわ町にアトリエを構えていた現代リアリズムの巨匠です。
ホームページを拝見すると館長さんの開設の挨拶にお母様のヤオコー創業者が
三栖先生の絵のファンであり先生と家族くるみの交友があったとか。
とてもシンプルですっきりとしたデザインの素敵な美術館です。
9月のまだ暑い日に涼みに行きました。
小江戸川越散歩の折、氷川神社の夏の風鈴を見た後に寄るのも良いですよね。
現代リアリズムと言っても暖かさを感じる風景画や外国の風景を描いた作品も
展示されていました。
カフェが併設されています。
絵画を見ながらコーヒーとケーキがいただけます。
入館料と飲み物セットで500円です。
ーーーーーーーー
ハロウィンはもうすぐですね
この時期になるとそろそろ暖房を入れたり鍋物が食卓に登場しますが・・
私はまだ自宅にいるときは半袖です。
おでんは2度ほど作りましたけれど。
野菜がたくさん入っている暖かい中華料理が食べたくなるんですよ
こちらは実家のあるいわき駅近くの「鳳翔」というお店で食べた海鮮ラーメン
ここは50年以上前からあるお店。
すごく具沢山 栄養満点です。
近くのビジネスホテルに泊まっている人も食べに来るコスパの良い繁盛店
こちらは所沢にある「北京飯店」の羽根付き餃子 羽根が光っていました。
ビールが欲しくなりましたがランチなのでぐっと我慢
餃子の王将にも時々入りますよ 餃子の王将は期間限定だった冷やし中華を
1年通して出すことになったそうです。今年の夏は長かったからでしょうか。
28日から3日ほど 長野県の方へ行くのでコメントのお返事は帰ってきてからになる
かもしれません。
前の10件 | -