SSブログ

諏訪湖周辺への旅 :諏訪大社前宮と本宮 [旅行]

3月下旬に行った諏訪湖周辺の旅の続きです。(4月3日の記事)

尖石縄文考古館で信州の縄文の土偶土器を見た後は引き続きタクシーで
諏訪大社上社前宮と本宮に行ってもらいました。
地元のタクシーの運転手さんは結構親切で面白い美術館やお店、見どころ
御柱祭への質問にもエピソードを交えながら上手に教えてくれました。

IMG_7743.JPG



諏訪大社は諏訪湖を中心に南北4つの宮からなる神社で、
全国に1万余ある諏訪神社の総本社です。

>>
1200年続く神事 御柱祭
御柱祭とは宝殿の造り替え、そして御柱を選び、山から曳き、境内に建てる一連の神事を指します。“御柱”となるのは樹齢150年、17メートルを優に超える選ばれた16本のモミの大木だけ。それを人の手で里に曳き出し、7年毎の寅と申の年に諏訪大社の社殿の四隅に建てます。
<<

1日目 運転手さんは長い間御柱祭の氏子を務めていて前回の御柱祭の時に肋骨を骨折したのでもう限界だと・・力仕事で体力もいるので50代を過ぎたらきついと思いますよ。なかなか後継者がいないそうです。
大勢の氏子が必要ですからね
7年に一度ですから50才の人が次回は60近くになりますよね

IMG_7740.JPG


選ばれるのは樅の木なんですね 

IMG_7747.JPG


高台にあるので八ヶ岳の眺めも美しい前宮です。

IMG_7749.JPG



IMG_7741.JPG



3月下旬でしたが雪が降った跡がまだ残っていました。
本宮です。

IMG_7765.JPG


IMG_7762.JPG


IMG_7758.JPG


手水は温泉のお湯です。諏訪温泉でしょうか

IMG_7756.JPG


すっくと立つ御柱は大きくて重いでしょう
この大木にまたがってすごいスピードで里まで降りていくんですよね
下敷きになったら大変なことですね

1200年もつづく祭事 これからも続いていくのでしょうけれど
安全に気をつけて行ってほしいです。

今回 記念に御朱印をいただきました。

IMG_9858.jpg


茅野市にある神長官守矢史料館にも立ち寄りました。
守矢家は古くから諏訪大社の神長官を勤めてきた一族
多くの古文書を現代に伝えてきたということです。

守矢家の敷地の中に史料館があります。

IMG_7750.JPG


時間がなくじっくり見れなかったのです御柱祭と並んで重要な祭礼である「御頭祭」を復元し鹿の角の剥製等がロビー展示されていました。

1日目の見学は以上でしたが諏訪は奥深いです。
山に囲まれた水の綺麗な神秘的な土地ですね。

翌日は美術館と雪の高島城

次回へ続きます。


nice!(36)  コメント(25) 
共通テーマ:アート

nice! 36

コメント 25

英ちゃん

御柱祭は、テレビで見た事あるけど実際に見たら迫力満点だろうね(^▽^;)
府中も昨日は夜に御神輿が…って、ケーブルテレビで見ました(;^ω^)
くらやみまつりだから御神輿も夜に担ぐんだよね(^_^;)
by 英ちゃん (2024-05-06 00:53) 

夏炉冬扇

エピソードを交えながら。なれた運転手さん。
資料はじっくり読みたいです。こちらもガイドがいると一層面白い。
by 夏炉冬扇 (2024-05-06 07:41) 

さる1号

御柱祭、一度は生で見てみたいです
凄い迫力だろうなぁ
by さる1号 (2024-05-06 07:45) 

青山実花

諏訪大社の御柱祭、
迫力ありそうですね。
どのお祭りもそうですが、
後継者がいないのが、
悩みのようですね。

by 青山実花 (2024-05-06 08:34) 

そらへい

諏訪大社の御柱祭はテレビでしか見たことがありません。
有名で人気のあるお祭りですが、怖いお祭りでもありますね。
けが人が出ない方が不思議なくらいです。
田舎の小さな子供神輿でも、無事渡御が終わるとほっとするので
このようなお祭りを運営されている方は大変ですね。
人不足、若者不足で後継者がいないのも頷ける気がします。
by そらへい (2024-05-06 09:34) 

kiyotan

英ちゃんさん

くらやみ祭は毎年開催されるのですか
夜のお神輿見たいですね
御柱祭の動画を見たけど一本の木に1000人の人がって・・すごいよね 見物客も気をつけて見ないと。

夏炉冬扇さん

運転手さんは客が館内にいるときには外の駐車場で
待っていますからみた資料などはすぐに忘れてしまいます。やはり地元の方のお話の方が実感があってわかりやすいです。

さる1号さん

すごい迫力だと思いますよ
動画だけでも圧倒された。
令和10年になるのかな次回は。

青山実花さん

御柱祭は事前事後の準備もあるようで時間の取られ方
が半端ないようですね。体の方のリスクもあってね
その日が近くなると緊張が高まるのも分かります。

そらへいさん

怪我人や死人のことはあまり報道はされていないのではないかって言ってました。
毎回 事故が生じるらしいです。
骨折などは普通のことのようです。
歳だからもう無理とタクシーの運転手さんは言ってました。


by kiyotan (2024-05-06 09:49) 

リュカ

御柱祭はケガが付きものというイメージです。
後継者いなくなっているのですね。
守矢家の史料館は独特の雰囲気ですよねー。
かなり意味深だなあ〜って思います^^
縄文色も濃いしww
by リュカ (2024-05-06 11:33) 

みち

物知りなタクシーの運転手さんでラッキーでしたね。
昔からの行事を継続するのも大変なことですね。
by みち (2024-05-06 12:06) 

ぼんぼちぼちぼち

3月下旬でも、まだこんなに雪が残っていたのでやすね。
やはり、高地って寒いのてやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-05-06 15:59) 

Mitch

タクシーの運転手さん、優秀なガイドさんだったようですね^^
御柱祭の説明にしても、体験者ならでの話が聞けたようですね。
by Mitch (2024-05-06 17:30) 

八犬伝

なるほどなあ
7年に1度の御柱祭も、高齢化そして後継者の問題で
これから先、難しいのかもしれませんね。
by 八犬伝 (2024-05-06 20:02) 

kiyotan

リュカさん

そうですね 御頭祭 鹿の首の生贄を捧げるとか
おどろおどろしいですね
時間がなくて史料館の建物などゆっくり撮れなくて
残念に思います。

みちさん

タクシーの運転手さん
何を聞いても 地元の文化のこと 歴史のこと
なんでも答えてくれますね
茅野や諏訪のイメージが良くなりました。

ぼんぼちぼちぼちさん

そうなんですよ
雪が降ってもニュースにもならないの
ごく普通のことみたいに

Mitchさん

タクシーの運転手さん先祖代々氏子のようでした。
御柱祭はやめるわけにはいかないという決意のような
ものを感じました。自分が氏子を引退しても次世代に
は引き継いで行こうという決意



by kiyotan (2024-05-06 20:20) 

kiyotan

八犬伝さん

高齢化もあるし子供の少ない今地元に残る人だけでは
間に合わないでしょうね
実際になくなってしまった祭もありますよね
御柱祭がなくなるっていうのは日本の文化の原点のような習わしの姿がなくなっていくようで不安ですね

by kiyotan (2024-05-06 20:27) 

Rchoose19

雪が残っていて少し寒そうですが、
手水が温泉なのは、ありがたいですね♪
御柱祭は私もテレビのニュースで見ただけですが、
やはり後継者不足なのですねぇ・・・・。
実際に参加されて骨折した人のお話聞けて貴重ですね♪
by Rchoose19 (2024-05-08 07:33) 

kiyotan

Rchoose19さん

運転手さんのお話聞いて祭事も無事に終えるまで
大変な犠牲の精神があるのだなと。。
実際 他のところの御柱祭で後継者不足で中止になった
町村もあるようです。
諏訪は大祭なのでなんとか続けていける財力も根気も
あるのでしょうけどね
痛いなあと思って見てもらったら肋骨折してたそうですよ。
3月の長野はまだ寒いですね



by kiyotan (2024-05-08 14:21) 

しおとまと

諏訪は3月は寒かったでしょうね。
この後は温泉で温まったのかな…
諏訪にもゆっくり訪れてみたいです。
by しおとまと (2024-05-08 17:01) 

kiyotan

しおとまとさん

東京や埼玉より結構空気がひんやりとしていましたね
天気も春にしては気温が低かった頃でまだ桜も蕾の頃です。
諏訪は温泉地ですので温泉宿だらけです。
旅館のお湯も良かったですよ
by kiyotan (2024-05-08 22:18) 

あーる

諏訪周辺、最近行っていません。そろそろ新緑もいい季節だから行こうかな。ちょっと前に、養殖ウナギのお店がおいしいってテレビに出ていて、いいなあと思いました。
by あーる (2024-05-09 11:25) 

kiyotan

あーるさん

新緑綺麗ですよね
あちこち行きたくなりますね
養殖ウナギのお店ですか
うなぎの季節がきますね
by kiyotan (2024-05-09 22:33) 

sakamono

御柱祭って、あれケガしない方が難しいという感じですよね。
テレビの映像でしか見たことがありませんが。1200年も続く伝統行事
とはいえ、後継者も減っているのですね。大変ですものね。
春先の長野の、清澄な空気の感じられる写真ですね。
by sakamono (2024-05-10 06:50) 

kiyotan

sakamonoさん

春先の長野 そうですね3月で春というものの
雪の残るそんな感じですね
翌朝は雪降りました。ただ静かに何事もなく降ってました
大騒ぎもありません 冷静そのものです。
by kiyotan (2024-05-10 22:49) 

ちょろっとぶぅ

残り雪が気になっちゃった(^∞^;
雪が降る地に、今年は行けなかったから。。。
by ちょろっとぶぅ (2024-05-11 08:24) 

kiyotan

ちょろっとぶぅ さん

まさか雪が降るとは思わずに・・
3月22日ですよ
諏訪湖には夏しか行ったことなかったのです。
昨年から雪にはあまり縁がなくこの時一年以上
ぶりに雪を見て季節は冬へと逆戻りでしたね
by kiyotan (2024-05-11 10:13) 

横 濱男

御柱祭は、命がけだから迫力があるね。
人が多いとウンザリですが、、。
神の声が聞こえてきそうな静けさがいいですね。
by 横 濱男 (2024-05-12 09:38) 

kiyotan

横 濱男さん

御柱祭 男の祭ですね ちょっと危ないですが・・
7年に一度ということでかなり人出があるでしょう
見る方もハラハラしますよね
御頭祭の方が畏れ多く静かなのかな
by kiyotan (2024-05-12 15:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。